必要条件・十分条件

和田先生
こんにちは.
それでは,今回は必要条件・十分条件について,お話ししましょう.
こっしー君
よろしくお願いします.
和田先生
必要条件・十分条件の表現方法としては,矢印を書いて考える方法をよく見かけますが,ときどき混乱します.いい方法として,集合で考える方法がありますよ.

例えば,2つの集合 A および B包含関係にある場合を考えますA ⊂ B ).
A⊂Bこのときは,AB十分条件BA必要条件です.B の方がA より大きな集合であればいいのです.このとき,数学では,よく,「A ならばB であるA → B ).」と言います.私は,「A であると思っていたら,気が付いて周りを見渡すと,B でもあった」的に感覚的にとらえています.A < Bとみてもいいのですが,集合の包含関係が一番よく論理内容を表していると考えています.

この集合の包含関係は,逆・裏・対偶の見極めに使えます.やってみてください.
こっしー君
はい.

「逆」は「B ならばA である.」,「裏」は「A でないならばB でない.」,「対偶」は「B でないならばA でない.」です.対偶は命題「A ならばB である」が正しい(真)ならば,常に真です(「B でないならばA でない」が真.).証明などで,正面突破が難しいとき用いられる論理構成です.逆と裏は,お互いに対偶の関係にあります.必要十分条件の場合は,すべて成り立ちます.AB とが一致するときです.これらの関係を図で示します.
逆・裏・対偶
和田先生
前回の「ディリクレ条件」A ,「収束する」がB ですので,AB より小さく,逆がいえません.よって,必要十分条件になれません.従って,裏が成り立ちません.よって,A でないとき(ディリクレ条件が揃わないとき)は,B である\bar{A} ⋂ BともB でない\bar{A} ⋂ \bar{B}ともいえない(収束するかしないかが,わからない)ということになります.図で示してください.
こっしー君
この場合は,以下の先の図の斜線部分なのか,後の図の斜線部分なのか,判断がつかないという意味になります.
image4
image5
和田先生
そうですね.

少し短いですが,きりがよいので今回は,ここで終わりにしましょう.
次回からいよいよ三角波のお話しに入っていきます.
こっしー君
次回も楽しみにしています.
和田先生
最後に,今回お話しした「包含関係」を考えることで答えが出せる問題を宿題として出しましょう.


T大学工学部の複数の化学実験室について,設置されている実験機材を調査したところ,以下のことが判明しました.実験室には必ず複数個の機材が設置されていて,かつ,下のa,b,c,dが正しいとするとき,1-5のうち,正しいものを1つ選んでください.

a.シャーレがある実験室には,丸底フラスコと上皿天秤がある.
b.ガラス棒がある実験室には,アルミホイルとロートがある.
c.ガラス棒がない実験室には,アルコールランプがない.
d.アルミホイルがない実験室には,シャーレがない.

1.丸底フラスコがある実験室には,アルミホイルがある.
2.アルコールランプがある実験室には,上皿天秤がある.
3.ロートがある実験室には,アルミホイルがある.
4.アルミホイルがない実験室には,ガラス棒がない.
5.アルミホイルがない実験室には,ロートがない.

こっしー君
例えば1の場合,このような図を考えればよいですね.
丸底フラスコがある実験室には,アルミホイルがある
夏休み明けの頭の体操として,挑戦してみます.
この記事と合わせて読みたいページ

bnr_chokobana

product-hammering_03


TMCシステムの研究・開発の最新情報を見る

和田先生のプロフィール

3pr_wada_sp

TMCシステムの研究責任者.電子情報通信学会の会員.
電気接点の劣化現象などに関する論文を多数執筆.
プライベートでは,ギター演奏・料理・読書と幅広い趣味を持つ.

こっしー君のプロフィール

越田さん120

TMCシステムの研究担当者.電子情報通信学会の会員.
得意分野は数学と機械工学.
趣味は読書.特技はペン習字.

※記事の内容に関するご質問などがございましたら、お問い合わせからご連絡いただくか、もしくはコメント欄↓にご記入いただければと思います。後日、担当者よりご連絡させていただきます。