微分方程式を解く:フーリエ級数

和田先生
こんにちは.
今回は,外力が三角波の場合の微分方程式を解いていきます.
こっしー君
よろしくお願いします.
和田先生
以前の式(1)前回の式(21) およびF(t) の式より,解くべき微分方程式は,

   

   

      (22)

ということになりました.
さあ,どうしましょうか.
こっしー君
もし,外力が正弦関数余弦関数で表されているとき,今考えている力学対象は減衰係数が正ならば,以前の式(1)特殊解は外力と同じ角振動数をもつ調和振動になります.これは,前の「振動現象の,自己と他者」で,外力を正弦関数にして調べました.
今回の外力は,式(22)を見ると,正弦関数の重ね合わせになっています.これにより,解 x(t)重ね合わせになっていると考えます.すなわち,

      (23)

となっていることを使います.このことは,共振という現象をうまく説明することができます.後ほど,試みます.
和田先生
ではやってみましょうか.
こっしー君
項別微分可能とすると,式(23)より,


   

     (27)

従って,各 n∈N∪{0}Nは自然数全体)に対して,

   

     (28)

ここで,

     (29)

      (30)

とおきますと,式(28)は,

      (31)

となり,前回の「振動現象の,自己と他者」と同様に解けることになります.

和田先生
やってみてください.

斉次解

こっしー君
まず,斉次方程式を解きます.斉次解x_nn(t) とすると,

     (32)

このタイプは,「振動現象をつむぐ,中学校の数学」でやりました.

式(32)の両辺を m で割って,

      (33)

となります.ここで,

      (34)

でした.

式(33)より,特性方程式

      (35)

において,0<ζ<1 の場合は,AB を定数として,

      (36)

でした.

和田先生
次に,「特殊解を求めてください.

特殊解I

こっしー君
式(31)において,特殊解x_np(t) とすると,

     (31)’


   
           (48)

特殊解II

和田先生
ここで,少し,式を見やすくしましょう.やってみてください.
こっしー君
はい.まず,

      (49)

とおくと,

     (50)

よって,式(48)は,式(29)より,

   [+] 途中式を表示する
   
            (51)


三角関数の合成を行うと,

   
             (52)

となります.ここで,

      (53)

です.ただし,-π≦β_n≦0 です.

一般解

和田先生
さあ,一般解が出ますね.
こっしー君
式(31)一般解 x_n(t) は,

   

       
         
           (54)

従って,式(22)の一般解,すなわち,式(23)x(t) は,AnBn を新たに
AB に置きなおすと,

   
       
                    (55)

となります.
和田先生
従って,初期値問題が解けることになります.

初期値問題の特殊解

和田先生
初期条件を,

      (56)

とすると,式(55)より,

   
        
                
        
                    (57)

なので,

   
                       (58)

   
          
                       (59)

よって,

   
                   (60)

   
                       
      
                           (61)

と求められます.これを,式(55)に代入すれば,初期値問題の特殊解が求められます.

今回はここまでにしましょう.次回は,条件を決めて,グラフを描いてみてください.
こっしー君
わかりました.次回は,グラフを描いてみます.
この記事と合わせて読みたいページ

bnr_chokobana

product-hammering_03


TMCシステムの研究・開発の最新情報を見る

和田先生のプロフィール

3pr_wada_sp

TMCシステムの研究責任者.電子情報通信学会の会員.
電気接点の劣化現象などに関する論文を多数執筆.
プライベートでは,ギター演奏・料理・読書と幅広い趣味を持つ.

こっしー君のプロフィール

越田さん120

TMCシステムの研究担当者.電子情報通信学会の会員.
得意分野は数学と機械工学.
趣味は読書.特技はペン習字.

※記事の内容に関するご質問などがございましたら、お問い合わせからご連絡いただくか、もしくはコメント欄↓にご記入いただければと思います。後日、担当者よりご連絡させていただきます。