判別式が意味するもの!?
オイラーの公式:指数関数から三角関数が出てくる!?
和田先生
これは,オイラーの公式と呼ばれているものを用います.
すなわち任意のに対する,
すなわち任意のに対する,
を用います.
この公式は不思議な魅力のある式で,色々な方法で証明が試みられています.数学の一般書やウェブサイト(Wikipediaなど)を見てください.
この公式が最も不思議なのは, を円周率として,
を代入したときです.そうすると,式(18)は,
(19)
(20)
となります.
数学で出てくる,重要でかつ不思議な無理数 と ,先ほど出てきた虚数単位 ,および最も身近な整数(加法に関する単位元,すなわち零元)と(乗法に関する単位元)が出てきて,それらが単純な等式で結ばれています.
数学は発見なのか発明なのかの議論がありますが,この式を見ていると発見だと思いたくなります.
少し横道に逸れました.
このオイラーの公式(18)を用いると
となります.
続けてください.
振動現象をつむぐ,虚数単位!?
和田先生
よかった.
続けてください.
続けてください.
和田先生
私たちは,この振動を主に研究しています.高等学校で学習する虚数(複素数)の概念を使うことで,この現象を解析できます.基礎というのは,偉大なものですね.
ちなみに,電気回路において類似の振動現象があります.制御工学でも二次方程式は出てきます.また,別の機会にでもお話ししましょう.
今回は,式(2)において外力をとしましたが,次回はでない場合についてお話したいと考えています.
この記事と合わせて読みたいページ
和田先生のプロフィール
TMCシステムの研究責任者.電子情報通信学会の会員.
電気接点の劣化現象などに関する論文を多数執筆.
プライベートでは,ギター演奏・料理・読書と幅広い趣味を持つ.
こっしー君のプロフィール
TMCシステムの研究担当者.電子情報通信学会の会員.
得意分野は数学と機械工学.
趣味は読書.特技はペン習字.